遠回りしたら見えるものがある

スノーボードやスキー、サーフィンをマニアックに分析したい

ドリフトターンは、とっても大事

  • フロントサイドターンは、エッジを立てやすいが、スライドさせにくい。
  • バックサイドターンは、エッジを立てにくいが、スライドさせやすい。

これらが、スノーボードの難しさと思います。

 

「バックサイドでズレる」、「フロントサイドで内倒する、暴走する」といった問題は、Q and Aやお悩み解決でインターネット上でもよく見られます。多くの人がハマるのでいいコンテンツなんでしょうね。

 

そもそもを考えると、みんなカービングターンを目指しているのが、上記の問題を悪化させる原因なのではないかと思っています。

 

技術として、まずは、安全に楽にスムーズにどんな斜面でも降りれるようになることが必要と思います。カービングターンよりも、様々なターン弧のドリフトターンができること必要だということです。もの凄い急斜面をエッジにのったフルカービングで滑るのは、スピードが出すぎて、非常に危険ですよね。

 

実は、ドリフトターンをしっかり練習することでエッジを使ったり外したりする方法を覚えることができます。

 

カービングターンがカッコいいからか、なかなか、ドリフトターンにフォーカスしたコンテンツはありませんでしたが、海外の映像に良いものがありました。

 

Snowboard Addiction「どうやって、ターン中にボードにプレッシャーをかけるか」というテーマです。


Pressure Through Turns On A Snowboard

 

最初に、直滑降から停止動作の解説があります。

最初に、フロントサイドはズラしにくいと言いましたが、ぜひフロントサイドは10回以上イメトレして、リフト1から2本分くらい、これだけ練習する価値があると思います。どのようにバランスをとりつつ、ボードに圧をかけるのかをしっかり見て、マスターのが、フロントサイドの諸問題の解決の近道と思います。

 

途中で、停止動作を用いて、斜滑降からターンに変化させる部分もあります。これは、僕がイメージしている簡単なターンそのものでした。めちゃめちゃスムーズで勉強になります。

fq12345.hatenablog.com

 

上体を結構使って先行動作をしていますが、そこよりも、スクワットの動作(上下動)のタイミングを見てみてください。ターンのピークから少し後までがスクワットでボードに圧をかけて、その後すぐ立ち上がり、圧を抜きます。このタイミングと、これくらいダイナミックな動きは非常に重要です!

 

これをマスターしたら、その後は、上体の先行動作をギリギリまで少なくすれば、カービングになります!