遠回りしたら見えるものがある

スノーボードやスキー、サーフィンをマニアックに分析したい

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ビンディングのセッティングとヒールサイドターン

ヒールサイドターンはズレやすいです。最近、スキーをしていてスキーのような腰が外スキーに乗るポジションがスノーボードにもあるのではないかと探していました。 前を向いて胸で前膝を押していくようなポジションができれば腰が外れずに踏めるポジションに…

スキー。外スキーに乗るってどういうこと。

外スキーに乗るとは言われているけれどイマイチ正解が見えなかった 上手くいかないとムキになってしまう性格でしばらくスキーに集中しています。目標は、スノーボードの10倍速でスノーボードと同じくらい滑れるようになる!なのですが、外スキーに乗るという…

180度視点を変えたら、スキーが簡単になった!(Day59)

HOW TO SKI WITH BALANCE | 3 Tips for steeper slopes and short turns はじめに かなりご無沙汰してしまいましたが、だいたい毎日滑っていました。今年はスキーとスノーボードの二刀流で、スノーボードで疲れるとスキーに、スキーで疲れるとスノーボードへ…

スキー。内足ってハンドルなんですね(Day47)

昨日までにわかったこと 外足の足首を伸ばすことで立ち上がりと踏み込みがスムーズに行えること、また切り替え時に重力方向に立ち上がる意識を持つことで、スキーをターンさせつつ、上半身を直進させることができることがわかりました。ただ、ショートターン…

スキーでも上半身と下半身に役割を与えることができるそうだ(Day46)

今日は昨日の続きで上半身と下半身の役割を考えてみた 今日はとてもいい雪でしたが、仕事で分析用につくってテストしていたプログラムに不備がありキロロには行けず、またしてもオーンズでした。しかも時間もなく1時間限定でした。1時間しかないのでひとつの…

スキーでフォームを探す(Day45)

スキーの上半身と下半身の役割は何かを探ってみた 等速円運動の向心力(F=mv2/r)を考えると、接線方向への速度と半径によってエッジのグリップ力が決まることがわかりました。これは、カービングターンの解説に良くある「エッジを切り替える時に少し待つ」…

ヒールサイドのその後:結局、基本に戻って完成(Day44)

雪質が悪くなった時こそミスがわかる 気づけば早くも2月。だんだん、寒暖差が激しくなり、標高の低いオーンズの雪質はガリガリだったり、じゃりじゃりだったり、ベトベトだったり、サラサラだったりと変化が激しくなってきました。今年はかなりヒールエッジ…