遠回りしたら見えるものがある

スノーボードやスキー、サーフィンをマニアックに分析したい

基本姿勢

スノーボードのターンのコツ(ヒールでもトゥでも結構重要)

ボードを動かすために、どこを動かす必要があるのか スノーボードでターンをするためには、雪面からの抵抗を生み出すためにボードを動かす必要があります。多くのことに共通すると思いますが、まずは目的を明確にして、それに対して必要なことを整理し実行し…

整地では滑れるのに不整地では滑れないのは自分でエッジを立てているからではないか(スキー)

ボコボコの斜面で疲れ切ったところがスタート地点 先日の札幌国際は、圧雪の後に降雪。気温が高かったので重めのパウダーでした。サイコーのパウダーはすぐに食われ尽くしボコボコに。太ももの筋肉はすぐにファイアーしてしまいました。次の日も約束が、疲労…

180度視点を変えたら、スキーが簡単になった!(Day59)

HOW TO SKI WITH BALANCE | 3 Tips for steeper slopes and short turns はじめに かなりご無沙汰してしまいましたが、だいたい毎日滑っていました。今年はスキーとスノーボードの二刀流で、スノーボードで疲れるとスキーに、スキーで疲れるとスノーボードへ…

スキー。内足ってハンドルなんですね(Day47)

昨日までにわかったこと 外足の足首を伸ばすことで立ち上がりと踏み込みがスムーズに行えること、また切り替え時に重力方向に立ち上がる意識を持つことで、スキーをターンさせつつ、上半身を直進させることができることがわかりました。ただ、ショートターン…

スキーでも上半身と下半身に役割を与えることができるそうだ(Day46)

今日は昨日の続きで上半身と下半身の役割を考えてみた 今日はとてもいい雪でしたが、仕事で分析用につくってテストしていたプログラムに不備がありキロロには行けず、またしてもオーンズでした。しかも時間もなく1時間限定でした。1時間しかないのでひとつの…

スキーでフォームを探す(Day45)

スキーの上半身と下半身の役割は何かを探ってみた 等速円運動の向心力(F=mv2/r)を考えると、接線方向への速度と半径によってエッジのグリップ力が決まることがわかりました。これは、カービングターンの解説に良くある「エッジを切り替える時に少し待つ」…

Day7,8,9,10 ヒールサイドターンがまだズレので「立ち上がる」動作を分析してみた

ヒールサイドターンがズレる 昨シーズンのスノーボードの分析結果から今年は非常に、楽に、安全に、スムーズに滑れています。Day8@オーンズナイターで、2年ぶりに一緒に滑った方(師匠と勝手に思っている)から「見違えるようになりましたね」とうれしい言…

Day5 身体は横向き、顔前向き、ターンではボードを傾けない

今日はスノーボードを始めて3年目の方と一緒に滑ってきました。グラトリをしたいとスノーボードを始めた方で、今日はグラトリの世界の楽しさを教えてもらったので、お返しにカービングターンのチェックをしました。そこで確認した内容を今回書こうと思います…

春。シャバ雪対策。山回りでどう立ち上がるのか

2020/04/11 この件の解決策は、山回りではなく、重力方向に立ち上がるでした。下記の記事は、ヒールサイドターンですが、トゥサイドターンでも同じです。 fq12345.hatenablog.com ****ここから元記事**** 昨日、ボードを踏むということを考えてみま…

スノーボード:ターンでボードを踏むってどういうこと?足を伸ばすか腰高で。

春の雪は、シャバシャバだったり、カチカチだったり、ベトベトだったり、ガリガリだったり、ハイシーズンのようにスムーズに滑るのが難しいです。 毎年のように撃沈しているのですが、今年もハイシーズンにつかんだ気がしていたカービングが、春雪で、またわ…

スノーボード:スノーボードは横向き。アラインメントをチェック。滑りが劇的に楽になった!

昨日から今朝にかけて雨。今シーズンも、この時期がやってきました。オーンズスキー場の雪もかなり溶けてしまいました。 雪は、ザクザクになってきて、昨日は完全にやられてしまいました。エッジを使いすぎていたことが問題となっていました。 fq12345.haten…