遠回りしたら見えるものがある

スノーボードやスキー、サーフィンをマニアックに分析したい

ターン時の上半身の動きについて考えた(だけ)

モチベーション

僕は、左回り(反時計回り)のターンが苦手です。両方のターンとも荷重についてはまだまだ課題はありますが、右回りはあまり違和感なくスキーを操作することができます。スノーボードと違って、理論的には左右ともに同じ動きをすれば良いわけはずです。しかし、同じように動かしているつもりでも、なぜか左回りは難しく感じます。特に緩斜面で低速になると、違和感が増していきます。X脚も発生します。小学校が休校になり、子どもたちの面倒をみないといけないので、しばらくスキーができません。今回は、頭の中と部屋の中で、左右の違いを考えてみました。

分析

WHITE MOUNTAIN2016に掲載されていた写真のスキーヤーの無駄のないポジションが理想となっています。どうしたらこんな風になるのかを部屋の中で考えてみました。これは右回りで、イメージの中では僕の右回りもこんな風になっているはず(笑)(実際は全然違うはずですが)です。真似するために特徴を整理してみました。まずは、1.目線のラインが水平になっていることがわかります。次に、アゴの位置が特徴的で、2.アゴがターンを先行しているように、両足の間から、スキー板の傾きに対して垂直に伸ばした線上に位置しています。印象としては、3.アゴがターン行く先を指し示しているような印象です。肩のラインの傾きはスキー板の傾きと同様に見えます。4.胸の向きは、アゴ程には先行せず、スキーのトップの方向とアゴの示すラインの中間を向いているように見えます。要はアゴをスタートして、胸、腰、下半身、スキーというように回転しているような感じです。

f:id:fq12345:20200419195622p:plain

出典 WHITE MOUNTAIN2016 180ページ@枻出版社

良く目線で先行なって言われますが、目線だけで身体がコーディネートされれば苦労はなく、おそらく、どこかに機能不全を起こしているところがあるはずです。ここで、同雑誌で、もうひとつお気に入りの写真があります。キャプションに、「オレンジ色の稲妻みたいだった」と書かれていますが、本当にカッコいい。また、右回りなのですが、この写真をみて、あれっと思いました。両腕の使い方です。右肩が前にでて、左肩が後ろに引かれています。

 

そういえば、右ターンの時は胸の向きがスムーズな感じがするのですが、この腕の動きが十分に行われて胸や腰を回転させることができているように思いました。試しに部屋で、右回りをやってみたら、確かに腕がこのような動きをしていました。そこで左回りも、左腕を前にだして右腕を引くように、胸のローテーションさせてみました。そうすると、アゴが前の写真のような向きに位置しやすくなり、内足は自然とエッジが立つ動きになり、しかもバランスがよくなりました。イメージですが、右回りと同じ感覚になるので、おそらくこれはアタリだと思います。

 

早く、試したい!!

f:id:fq12345:20200419195553p:plain

出典 WHITE MOUNTAIN2016 13ページ@枻出版社