遠回りしたら見えるものがある

スノーボードやスキー、サーフィンをマニアックに分析したい

スキーで足を揃えるって、両足のエッジを効率的に使うためであった

スキーで内足を使える感じがしていないので、まずは、斜面でサイドスリップ(スノーボードの用語なのかもしれませんが)をしながら、両足のエッジを使う練習をしてみました。

 

最初は、エッジを立てる動きを確認してみました。真横にヒザを倒すとエッジは立つのですが、おそらく、エッジを立てただけになり、カービングでスキーのトップからとらえる感じにならないだろうと思いました。そのため、少しノーズ側への移動を含めて、斜め前にヒザを倒していくようにしてみました。

 

次に、エッジを立てる動きとプレッシャーをかけていく動きを両立させようと、エッジを立てつつ、プレッシャーをかけることでスキーをスムーズにスライドさせる練習をしてみました。最初は、内足のアウトエッジだけで行っていたのですが、途中から両足のエッジに均等にプレッシャーをかけてスライドさせるように心がけてみました。

 

その時に分かったのは、両足にプレッシャーを均等にかけようとする時に、両足が開いていると、どちらかの足のエッジに力がかかりやすいということでした。逆に、両足を揃えるようにすると、エッジ間の距離が狭いので、均等荷重が行いやすかったです。特に、エッジを強く立てつつ均等荷重するためには、両足を揃えることで行いやすくなりました。

 

内足が使えないことに対するバリトレはたくさんあります。さらに、足を揃えることもトピックになりやすいです。今までは、これらが別のものであると思っていました。しかし、今回サイドスリップを何度も何度も行ってみて、足を揃えるということは、内足と外足をバランス良く使うために効率的な動きであるということがわかりました。

 

斜面横でずっとサイドスリップしていたので、変な人に思われたかもしれません。スノーボードでもエッジを使うための姿勢を覚えることにサイドスリップの練習が効果的でしたが、スキーでもサイドスリップは学びが多そうです。

 

しばらく、サイドスリップの練習を続けて、内足、外足の感覚を磨こうと思います!

 

f:id:fq12345:20200213233913p:plain

両足を揃えてみた時