遠回りしたら見えるものがある

スノーボードやスキー、サーフィンをマニアックに分析したい

頭は重い。だから、これでバランスをとる。サーフィンテイクオフ

SUPと小波は最高の練習タイム

波がちょびっとしかなかったのでSUPしてきました。SUPだと、遠くのうねりも見えるし、高浮力+パドルでめちゃくちゃ速く動ける。テイクオフは超簡単。SUPでしか乗れないような波の時は人がいないこともあり、波は乗りたい放題です。その利点を使って乗りたい放題載って、テイクオフ時のボード上でのバランスのとりかたを考えてきました。今回、いろいろ試してみて、ひとつ光明が見えたのは頭の使い方です。

 

頭は重い。だからこそ、これでバランスをとる

普通のサーフィンのテイクオフ時に頭を下げないということは、いろいろな方が言及しています。ノーズ側に重心が移動して、テールがあがりやすくなり、波にひっかからなくなるためです。ゲッティングアウト時を思い浮かべるとわかりやすいと思います。波をこえるときには、テール重心にしてノーズをあげて波を越えていきます。この動きは波の力を受けないようにする動きであり、テイクオフ時には波の力を受けたいので、これと同じ状態(ノーズが下がり、テールが上がりやすくなる状態)は厳禁です。

 

SUPをしていて気づいたのは、SUPでも意外と下をみていたことと、そのために、テイクオフが少しレイトになっていたことです。超高浮力(150リットル)のSUPですら下を見ることが関係しているということは、頭の重さは自分の想像以上に重く、その位置や動かし方はテイクオフの成否をわける要素であると思いました。

 

その時、思いついたのは頭を飛行機の機首の上げ下げをする操縦桿とイメージすることです。頭をノーズ方向に下げると機首がさがる、頭をテール方向に引き上げると機首があがるという感じです。

 

また、私たちは視線でバランスをとっています。目線と波が平行になると波の角度自体はわからないですが、目線が水平になっていれば、波の角度がわかります。目線を水平にすることをキープしつつ、頭を操縦桿のように使えるとおそらく良い効果が生まれるのではと思いました。

 

SUPで試してみた

まずはSUPで試してみました。テイクオフ時にテールがあがりすぎないようにするには、ノーズ(機首)をあげる動きが必要です。その時、ノーズをどこまであげるかを考えないと、今度はテール重心になりすぎてテイクオフ時に滑り出さなくなります。上手い人のテイクオフを見ると滑り出す時は、サーフボードが水平から少しノーズが下がったくらいになっています。そこで、サーフボードが水平になるように頭を後ろに引いてノーズをあげるようにします。水平を確認するためには、目線を水平にしつつ波を横からみる必要があります(横からみないと角度がわからない)。

 

目線を水平にし波を横から見ながら、頭引き上げサーフボードのノーズをあげて水平にしていく。SUPだと、進みたい方向の脇腹を少し絞りながら頭を立てていく感じで試しました。

 

結果は上々。波がよく見えるし、早く滑り出す

データがとれているわけではないですが、これをし始めてからテイクオフの確率があがり、少し早いタイミングで滑り出すようになりました。また、先の波が見えているので、どの方向に進めば波の力を得やすいか(掘れそうかどうか)が明らかで、ボトムターンの深さを波に合わせることができるようになりました。とにかく、波がよく見えました。

 

普通のサーフィンではどうなるか、SUPのパドルを岸において、少しハンドパドルで試してみました。SUPの板が大きすぎて大変でしたが、目線が水平になっていればいいので、必要以上に上半身を反る必要がなく、頭の位置がきまりやすかったです。ただ、やはり横を見ているのでサーフボードが横を向きやすく、滑り出しをダメにしてしまったことが何回かありました。

下の写真は下をみてしまって頭が下がってダメな例です。これを目線が水平になるように、これからライディングする方向を見るように頭を動かして、サーフボードのノーズを引き上げるようにするイメージです。

 

早く、いい波で試したいです! また報告します。