遠回りしたら見えるものがある

スノーボードやスキー、サーフィンをマニアックに分析したい

スキー荒れたバーンで落とされる

たくさんのスキーヤースノーボーダーが滑ると、朝一のキレイな圧雪も荒れていきます。

 

最近、スノーボードだとあまり感じなくなったのですが、スキーだと非常に気になります。エッジがかまない、抜けやすくなる、スキーにかけるプレシャーが弱くなる、結果、斜面下方向に落とされるようになり、スピードがですぎるようになる。

 

スピードがでて怖いということはないのですが、やはり「落とされている」というのが気持ち悪い。落とされているのではなく、コントロールしながら降りているのが気持ちがいい。

 

スノーボードでもこのような状態は長いことありました。そこで、今の状態をスノーボードの経験と比較して分析して、次の改善の一手を探ろうと思います。

 

スキーは2本使えるので、多少荒れていてもバランスを崩すことは少ないです。スノーボード1本なので、バランスはスキーよりシビアでした。

 

スノーボードで同様の状態であったときの課題は、内倒つまり横に進む力を回転力に変換する動きよりも、身体を倒して斜面下方向を向こうとする動きでした。内倒は現象として表れており、そもそもの問題は、板の反発を角付けの力に使えなかったため、角付けが弱くなっていたことが問題でした。

 

今のスキーの状態はどうなのか。

 

振り返ってみると、板の反発を角付けに使う動きはしているが、その後、外足を押し出して圧を強めていく際に、力がかからない感じがする。また、目線を思い出すと、斜面横方向を見ている時間は短く、斜面下方向に意識が強いような感じがします。

上記から考えると、やはり内倒が行っているような気がします。スキーは内足があるので、内倒しても内足で支えることができる。ただ、内倒していれば、上体のアンバランスを支えるために、内足が身体の下にくる必要があるので外足と離れるはずです。

 

確かにそういう時は、内足で身体を支えている感じがあります(スノーボードなら支えれないからすぐ気づく)。

 

今回の原因を内倒と考えると、まずは横に進む力を外スキーで受けるアクションを確実に行うことを確認するのが改善の一手と思います。

 

今日は、途中からギルランデをしていました。コースを縦横無尽、自由自在にターンする感じが、めちゃくちゃ楽しかったのです。この時は楽しさで、あまり考えずにターンしていましたが、もう一度、ここで外スキーに圧をかける瞬間(進行方向に進みながら圧をかける)を一呼吸置きながら、次のターンに入っていくようにするといいのかもしれません。

次の一手

斜面が荒れてきた時こそ、横方向に進む力を外スキーで受ける時間を意識する。ギルランデで、ここを鍛えてみる。