遠回りしたら見えるものがある

スノーボードやスキー、サーフィンをマニアックに分析したい

ターンは、最初がすべてなのかもしれない(スノーボードの切り替え)

ちょっと身体が疲れてきたので、今日はスノーボードを1時間くらい滑って、身体をほぐす程度にしておきました。

 

昨日、スキーの外向傾について、下記を考えてみました。言いたかったことは、外向傾がターンの始動をより効率的にするということです。では、これをスノーボードにするとどうなるか。今日はこれをテーマに滑りました。

fq12345.hatenablog.com

 

外向傾 ≒ 直進する腰から上の上体と、斜面下方向(若干)に進む腰からスキー板の角度の差が生み出すものと思います。

 

スノーボードも同じはずですので、フロントサイドでは、ほんの少し逆ひねりになります(直滑降から停止する時のような)が、ちょっと腰から上の上体を斜滑降直進方向に向けて、両足荷重で踏み込んでみました。

バックサイドは、ひねりが伝わりやすいので、基本姿勢で顔と目線だけを斜滑降直進方向に向けてターン方向を見るのを遅らせて、両足荷重で踏み込んでみました。

 

バックサイドはズレやすいとこがありましたが、両ターンとも、ターンの最初から、しっかり踏み込めて、ボードのたわみで回転しやすかったです。

 

ただし、両ターン(特に、フロントサイドターン)ともに、首をかしげるように、頭を倒してしまうと安定感を失いました。緩斜面で、身体全体を倒してターンするような映像がありますが、しっかり動きを覚えていないうちは、あまり真似しない方がいいなと思いました。

 

滑走の最中に、視界をしっかり見てほしいのですが、視界が歩行している時みたいに、水平を保っていればOKです。特にフロントサイドで、レンズを傾けた写真のように見えていたら、内倒しています。

 

スノーボードでは、外向傾を端的に表す部位は、頭(目線の水平)かもしれません。ターンのスタートは斜滑降をしているはずなので、斜面を横からみています。目線が、斜面に水平から、水平な地面に対して水平な視点になるように、ターンのスタート時期から頭を意識していくと自然な外向傾が生まれて、ターンの始動が容易になっていくのではないかと考えています。

 

また、検証します。